みなさんこんにちは、とまとです。
今日はIIJmioが2020年3月19日から申込み開始した画期的サービス
eSIM「データプランゼロ」についてご紹介いたします。
とまとの格安SIM変遷期については先日記事をアップしていますので
興味のある方は下記リンクからどうぞ^^
では早速、IIJmioが発表したサービス、「データプランゼロ」がどんなサービスなのか
見ていきましょう!
・IIJmioの新サービス「データプランゼロ」についてわかる
IIJmioの新サービス「データプラン ゼロ」がすごすぎる!
結論から
まずメリット、デメリットを先にサクっとお伝えしてから
内容をお伝えいたします。
控えめに言ってすごすぎます。
こうした動きは世界中で標準化されていっているようです。
次世代SIM規格のメリットが常識を完全に覆していますね。
デジタルSIMが期待大すぎる!
メリット
- スマホ本体にSIMをさす必要がない
- 申し込みから開通までオンラインのみで可能
- キャリア(au, docomo,softbank)を使用していても使える(乗り換えの必要なし)
- データ追加料がキャリアと比べて破格の1GB /450円
- eSIM対応PC・タブレットならWi-Fiやテザリング不要(外出時も便利)
- 使用しなかった月の維持費料金が150円
- 再発行が無料
デメリット
- 対応デバイスがまだ少ない
- 3GBを超えるとベータ版ライトスタートプランより料金が高くなる
- i-modeなどのNTTドコモが提供するサービスは利用できない
IIJmio新サービスeSIM「データプラン ゼロ」とは
そもそもeSIMというのは「Embedded SIM」の略で、
従来のSIMはSIM提供先との契約後SIMカードをスマホに差し込むタイプだったのに対し、
eSIMは元々機器に内蔵されているため、プランの申し込みさえすれば
eSIM提供先企業サービスでも迅速に利用できるタイプです。
なのでeSIMがあらかじめスマホやタブレットなどに内蔵されている
最新式のデバイスでしか利用できないのです。
IIJmioではこうしたeSIMサービスの提供をベータ版として2019年7月から
始めてきました。
しかし料金体制などは今までとあまり変わりありませんでした。
メリットはSIMカードを抜き差しせず、オンラインで申し込みから利用開始まで
できたことくらい。
気になる料金体制
データ版と比べて大きく変わったところは料金体制。
このeSIMは使用するデータ容量を1GB単位で自ら追加していく形になります。
気になる料金体制はどんな感じでしょうか。
回線維持費がたった150円!?
基本料金がなんと月額150円。驚愕のお値段です。
これってつまり、データ容量を追加しなかった月の料金が150円ということなんです。
「あ〜、今月使わなかったわ〜」っていう月でも回線維持費が月額150円でできるって安すぎません?笑
そして追加するデータ容量の料金ですが、1GB目の料金が1GB/300円、2〜10GB目までの料金が1GB/450円です。
キャリア(au,docomo,softbank)はデータを追加すると1GB/1,000円なので十分安いですよね。
10GB以上は対応してないようですが、そんなにデータ容量必要なことって通常使いでないですよね。
ここで料金を軽く計算してみました。
● データ容量を1GB追加した月の料金・・・450円
● データ容量を2GB追加した月の料金・・・900円
● データ容量を3GB追加した月の料金・・・1350円
IIJmioから詳細を確認する
めちゃ安いやん。。。
気をつけたいのは3GB以上になると
ベータ版のライトスタートプラン(月額1,520円)の方がお安くなることです。
どういった人にオススメか?
eSIMがオススメの人はこんな人もしくはこんな使い方がオススメです。
● ケータイを2台以上持っている方、使い分けたい方
● タブレットを外出先でwifi、デザリングなしで使いたい方
オンラインで申込みから開通ができる理由
eSIMは元々スマホやタブレットに内蔵されているので
従来のように格安SIM会社に申し込み→送られてきた、もしくは店頭で購入したSIMカードを
デバイス(スマホやタブレット)に差し込む必要がありません。
ざっくり言うと、最新のeSIM対応のデバイスを購入すればもうその時点で
本体にSIMが内蔵されているんですね。
今までのSIMカードは格安SIM会社専用のSIMカードがそれぞれ用意されていましたが、
内蔵されているeSIMはどこの格安SIM会社と契約するのか当然わからないので
どこでも対応できるよう、まっさらな状態なんです。
なのでオンラインで申込みするとeSIMがその格安SIM会社を認識し、すぐ使えるように
なるんですね。
もちろんキャリアで契約しながら利用することもできるんです。
対応デバイスは最新機種のみ
気をつけないといけないのは対応機種がまだ少ないことです。
eSIMが内蔵されているスマホやタブレットがまだあまりないんですよね。
きっと今後はeSIMが一般的になるとは思いますが、
対応デバイスは確認しておきましょう。基本SIMフリーになります。
またSIMロックがかかっているものはあらかじめロック解除が必要です。
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro
iPhone 11
iPhone XR
iPhone XR(docomo版/SoftBank版/au版)
iPhone XS Max
iPhone XS Max(docomo版/SoftBank版/au版)iPhone XS
iPhone XS(docomo版/SoftBank版/au版)
iPad(第7世代)
iPad Air(第3世代)
11インチiPad Pro
12.9インチiPad Pro(第3世代)
iPad mini(第5世代)
Surface Pro X
Surface Pro LTE Advanced
Google Pixel 4 XL
Google Pixel 4
ASUS TransBook Mini T103HAF-LTE
ASUS TransBook Mini T103HAF-GR079LTE
まとめ
いかがでしたか?
格安スマホ、格安SIMはまだまだ成長に余白がありそうですね。
通信料がもっともっと大容量で安くなることの期待は高まるばかりです。
それでは今日はこの辺で。
↓こちらの記事も参考にどうぞ